ヨガインストラクターとして働くなら資格を持っていると経歴が光ります。ただ、資格の種類やヨガの熟練度によってヨガインストラクターとしての収入が変わります。この記事ではおすすめのヨガインストラクタースクールと料金相場、働き方に応じた年収を紹介していきます。
ヨガインストラクタースクールとは
実は、ヨガインストラクターになるために必要な資格はありません。しかし、多くのヨガインストラクターは民間団体が発行する資格を持っていることが一般的です。これらの資格を取ることで体系的にヨガを学び、教える能力があることを証明できるからです。その資格の勉強ができる場所がヨガインストラクタースクール、もしくはインストラクター養成コースを開講しているスタジオとなります。
早く結論を知りたい人は「YMCメディカルトレーナースクール」
スクールでやること
スクールでは体系的・総合的にヨガの知識、テクニック、指導法などを学べます。基礎テクニックはもちろん、哲学、解剖学、その他キッズヨガや瞑想法など専門的な分野のスキルアップが図れます。
ヨガインストラクターの資格
- 全米ヨガアライアンス(RYT200) (RYT500)
- 日本YOGA連盟(ティーチャーインストラクター)
- インド中央政府公認ヨガインストラクター資格
- SOELU campusヨガベーシックインストラクター など
この中でも圧倒的ネームバリューを誇るものが全米ヨガアライアンスのRYT200です。実践技術、指導技術、解剖学と生理学、哲学などを合計200時間のコースを修了します。実技・筆記のテストに合格すれば資格取得です。これ以外にもより専門的なコースや安価な資格はあります。しかし、これからインストラクターになりたい人は知名度の高いRYT200を取っておけば間違いないでしょう。
RYT200についてもっと詳しく
しかし、テスト方法は各スクールに任されていてます。ここだけの話ですが筆記試験をやらないというスクールもあります。そのため、半年間かけてみっちり学ぶコースでも13日間海外リゾートで行われるコースでも多くのスクールは資格取得100%を掲げています。
それではどうやってRYT200を修了すれば、インストラクターとしての実力があることを就職の際の面接などで示せるのでしょうか?答えは、多くの卒業生が活躍している名前の通った信頼のあるスクールに通うことです。「YMCメディカルトレーナースクール」であれば信頼度抜群です。
未経験者でもヨガ講師になれる?
未経験者の方はこちらをチェック
未経験には二つの意味合いがあります。
- ヨガ自体が未経験
- ヨガの指導経験が無い
このどちらの意味合いでもヨガインストラクターにはなれます。前者の方はヨガスクールのインストラクター養成コースを取ると良いでしょう。いきなり「未経験者歓迎」の求人を出しているスタジオに応募しても良いですが、自分とヨガの相性を確認してからの方が望ましいです。後者で既にヨガにどっぷりつかっているという方はヨガスタジオに応募してもよいでしょう。働きながら研修を通して資格を取らせてくれるスタジオもあります。
資格を取るメリット
資格がなくても雇ってくれるスタジオは多くあります。しかし、敢えて資格を取ってから就職することで以下のようなメリットがあります。
- ヨガに圧倒的に詳しくなれる
- 給料から研修費や教材費が引かれなくなる
- インストラクターとしての収入を高めやすい
給料から研修費や教材費が引かれなくなる
ヨガ未経験から正社員として雇われる場合、ヨガの知識を深めるために研修が必ず必要になります。その際、会社によっては研修費として月2,3万円程度が給料から引かれてしまいます。勤務初めのインストラクターの手取りは12万~17万程度が一般的ですので、この2,3万が生活を大きく圧迫していると感じる人も多いようです。
インストラクターとしての収入を高めやすい
資格を持っていることでスタジオによっては資格手当が支給されます。フリーランスでも信頼度上がり、クラスを受け持ちやすくなるというメリットがあります。 このように資格を取ることでヨガの知識が身につけられるだけではなく、有利にキャリアを進めやすくなります。

ヨガインストラクタースクール料金相場
数あるヨガ資格の中でも圧倒的人気・ネームバリューを誇るのが全米ヨガアライアンスの200時間コース(RYT200)です。資格取得までの相場は40~50万円程が一般的。
この記事での料金の比較はRYT200の取得にかかる費用を軸にします。
ヨガインストラクタースクール比較表
料金が高くなるほど、サポートや環境のグレードも上がっていくという傾向があります。しかし、今回は価格以外にもそれぞれ何かしらの強みがあるものだけを集めました。自分のこだわりに合ったスタジオを是非見つけてください。
ヨガインストラクタースクールの比較のチェックポイント
チェックポイントはこちら
それではヨガインストラクター養成コースを開講している各スクールの比較をしていきます。選ぶときに確認したい点は以下の通り。
- 短期集中コースの有無
- 自分のペースで進められるか
- オンラインレッスンの有無
- 価格帯
- 設備のきれいさ・充実度
- 卒業生が活躍しているか
- 就職サポート制度の有無
- RYT500のコースの有無
同じRYT200取得コースであってもスクールによって価格帯が大きく変わります。自分に必要だと思う設備・サービスをよく考えて選びましょう。また、RYT500(500時間のコース)を開講しているスクールはRYT200を取得した後でも差額分を支払えばRYT500を受けられることが多いです。
スクール名 | 価格 (RYT200) | 設備 | 就職 サポート |
---|---|---|---|
YMCヨガ | \330,000~ | ◎ | ◎ |
SOELU campus | \132,000~ ※soelu独自資格 | – | ◎ |
FIRSTSHIP | \474,000~ | ◎ | ◎ |
ヨギー インスティ テュート | \473,550~ | ◎ | ◎ |
アヤボディ アーキテクチャ | \378,000~ | 〇 | 〇 |
ヨガアカデミー 大阪 | \410.000~ | △ | 〇 |
リブウェル | \291,500~ | △ | △ |
エクロール | \445,000~ | ◎ | △ |
ヨガインストラクタースクール一覧
料金・期間はRYT200を軸に比較していきます。
迷ったらココ!YMCメディカルトレーナースクール

YMCメディカルトレーナースクールは卒業生数業界No.1、資格取得100%保証の安心して通えるスクールです。生徒一人ひとりに就職サポート選任が付き、卒業後も独立のサポートをしてくれるという至れり尽くせり具合。そのためか受講数の半数は初心者からはじめています。経験豊富な講師陣から充実した指導を受けることができ、意外と他スクールでありがちな修了したけど教え方が分からないということはありません。また、講義を休んでも振り替え可能な点も嬉しいです。
RYT200は通常200時間のコースなのですが、YMCでは無料で100時間学習を追加することができます。興味のある分野を深く掘り下げられます。
海外資格取得を考えている人にもYMCはおすすめです。ハワイやニューヨーク、バリでも資格を取ることもでき、バリのコースはコスパ抜群です。2週間でRYT200を取ることができ、宿泊費や食費を含めて33万円というのは驚きです。
スクール 所在地 | 東京、横浜、大阪 名古屋、福岡、ハワイ |
RYT200 取得料金 | 通常コース \568,000~ バリ2週間 \330,000 |
RYT200 取得期間 | 2週間~ 18か月 |
就職先 斡旋 | ☆ |
オンラインに強い! SOELU campus
※2020年コース締め切り間近(~7/13)

完全オンラインで、通常のヨガスクールで学ぶ知識に加え、オンライン指導のノウハウも学べます。高品質オンラインヨガレッスンを提供し、業界をけん引してきたSOELUならではです。パソコンとネット環境があればどこからでも受講可能で、ポーズ指導から解剖学、ヨガ哲学など基礎から本格的にヨガを学べます。 講師は指導経験豊富なSOELUのトップインストラクター陣が務めます。講座開講前にはインストラクターとの個別カウンセリングがあるので、初心者の方でも安心して学べます。 修了後はSOELUのインストラクターデビューのチャンスもありです。
スクール 所在地 | 完全オンライン |
料金 ※RYTコース は無し | 一般価格 ¥151,800 SOELU会員価格 ¥132,000 |
期間 | 3か月間 (7月中旬~10月中旬) |
就職先 斡旋 | ◎ |
LAVAなら安心! FIRSTSHIP

ホットヨガスタジオ数全国No.1を誇る株式会社LAVAが経営しているヨガスクールです。 今まで11,000人の卒業生を輩出してきた名門です。LAVAへ就職したい際には書類選考免除など資格取得後のサポートが充実しています。LAVAで教えたいと思っている人には一番の近道でしょう。
スクール 所在地 | 東京 (新宿,渋谷,表参道) 神奈川(横浜)、埼玉(大宮) 大阪(梅田)、福岡(天神) |
RYT200 取得料金 | 福岡校 \449,000~ 福岡以外 \474,000~ |
RYT200 取得期間 | 単位制のため 個人によって異なる |
就職先 斡旋 | ◎ |
ここだけの資格あり!ヨギーインスティテュート

全国展開するスタジオ・ヨギーのインストラクター養成スクールです。駅近でキレイなスタジオで学べます。RYT200はもちろん独自のヨギーインスティテュート認定資格を取ることができます。スタジオ・ヨギーへの就職サポートも行っていて、前述の独自資格を取ることで指導の幅が広がります。
スクール 所在地 | 東京、横浜、大阪 名古屋、札幌、福岡 ニューヨーク |
RYT200 取得料金 | \410,000~ |
RYT200 取得期間 | 1か月 3か月 1年 |
就職先 斡旋 | ◎ |
質も値段も妥協したくない人に!アヤボディアーキテクチャー

比較的低価格で質の高いレッスンで立派な講師に育て上げてくれるスクールです。RYT500のコースをると修了すると、RYT500/RYT200/マタニティヨガ/キッズヨガの資格を一括で取得できる日本で唯一のスタジオです。追加料金なしでマッサージ手技やボディメイキングなどの資格も取れる点も魅力です。
スクール 所在地 | 東京(麹町)、福岡(博多) 兵庫(神戸)、愛知(名古屋) |
RYT200 取得料金 | 神戸校 \378,000~ 神戸以外 \432,000~ |
RYT200 取得期間 | 単位制のため 個人により異なる |
就職先 斡旋 | 〇 |
大阪で最高水準のヨガを!ヨガアカデミー大阪

日本最大級のヨガ情報サイト「ヨガジェネレーション」が運営するスクールです。日本、世界から優秀な講師がそろっているため、最先端で質の高いレッスンを受けることができます。料金は自分で講座を組み合わせ、講座毎に決まっている値段の合計になります。コンシェルジュがどのレッスンを受ければいいかの相談相手になってくれます。
スクール 所在地 | 大阪(堺筋本町) |
RYT200 取得料金 | \410,000~ |
RYT200 取得期間 | 20日~ |
就職先 斡旋 | △ |
業界最安値で学ぶ! リブウェル

安く手っ取り早く資格が欲しいという方にはリブウェルがおすすめ。13日間でRYT200を取得することができます。「初心者に優しいヨガ」を掲げていて、わかりやすく要点をついたカリキュラムで学べます。
スクール 所在地 | 東京、札幌、仙台 新潟、長野、金沢 広島、福岡 |
RYT200 取得料金 | \291.000~ |
RYT200 取得期間 | 2週間~ 7か月 |
就職先 斡旋 | 〇 |
国内リゾートという選択肢!エクロールヨガスクール

海外ではなく敢えて国内リゾートで開講するスクールです。リゾートでヨガを学びたいけど、言葉の心配はしたくないという方に人気があります。宮古島、屋久島の大自然の中で18日間のレッスンを経てRYT200を取得できます。
スクール 所在地 | 屋久島、宮古島 |
RYT200 取得料金 | \445,000~ |
RYT200 取得期間 | 18日間 |
就職先 斡旋 | △ |
以上、おすすめのインストラクタースクールでした。RYT200を取得するだけでも様々な方法やスクールによって違いがあることがお分かりいただけたと思います。その中でもまだ迷っているという方にはYMCメディカルトレーナースクールがおすすめです。業界で既に多くのOB・OGが活躍していてレッスンの質やサポート体制もばっちりです。
ヨガインストラクターの年収
ヨガインストラクターは、正社員+ライター、フリーランス+ライターなど組み合わせて働けば年収800万円も狙える仕事です。また、年収2000万円以上稼いでいる方もいます。
働き方に応じた仕事内容や収入を見ていきましょう。
正社員の年収(給与)
多くの人はヨガインストラクターとして正社員になることでキャリアをスタートさせます。仕事内容は以下の通り。ヨガインストラクターという仕事に総合的にかかわれる点が魅力的です。
- ヨガレッスン担当
- フロント業務
- 企画
- スタジオの清掃・管理
月収は約22~30万円程度でしょう。年収で考えると290~350万円程度が平均です。
フリーランスの年収
実力のあるヨガインストラクターであれば、業務委託という形で個人で仕事を取ることも可能です。1レッスンごとにヨガスタジオやスポーツクラブと契約することで自由度の高い働き方をすることができますし、個人間でのレッスン契約も可能です。最近ではオンラインヨガも流行してきているので、オンラインヨガサービスに登録して働くことも可能です。
収入は顧客数やレッスン形態にも寄りますが、正社員より高め易い傾向にあります。
・月収:20~50万円程度
・年収:240~600万円程度
副業ライターで稼ぐ
ヨガインストラクターとしての豊富な知識を活かしてwebライターや雑誌のコラムなどを書いて仕事をすることも可能です。ライティングは1記事辺り4,000~10,000円が相場となります。ライターのみで働く場合、1日2記事の執筆で以下のような収入を得ることができるでしょう。
・月収:16~40万円程度
・年収:192~480万円程度
おすすめはライターのみより、副業としてライターを行う働き方です。一例ではありますが、フリーランスでレッスンもライターも行った場合は以下のように稼ぐことも可能でしょう。
・月収:66万程度(レッスン46万+ライター20万)
・年収:800万円程度
Youtuberやサロン経営で稼ぐ
ヨガインストラクターとしてより多くの人にヨガを教えることができれば、収入を各段に上げることも可能です。難易度は上がりますが、実際にうまくいっているインストラクターも出てきています。
推定ではありますが、Youtuberとして月間視聴回数が100万回になった場合、月収50万円(年収600万円)程をアップロードした動画たちが稼いでくれるでしょう。
また、オンラインサロン(会員がオンラインレッスンを受けれたり質問できるサービス)を開いて、月額2,000円の会員を1,000人獲得した場合、月収200万円(年収2400万円)を稼ぐことができるでしょう。
大きなことに挑戦していきたい方はチャレンジしてみてもいいかも知れませんね。
正社員になれる?
ヨガ人気が高まるにつれ、現在スタジオがどんどん増えています。それに伴い、ヨガインストラクターの求人も増えているのでそれほど高い倍率というわけではないようです。
どんな人がヨガインストラクターに向いてる?
どんな人が向いてる?
人の前に立つ仕事なので、よくしゃべれないといけないのではと考える方もいますが、一概にそうとも言えません。コミュニケーションの形は人それぞれです。生徒の変化によく気付いたり、教え方を工夫するなどで人気インストラクターになっている人も多くいます。そして、当然ですがヨガが好きなことが重要です。
海外でのコースは賛否両論?
時間を無駄にしないために
全米ヨガアライアンス(RYT200)などのヨガ資格はハワイやバリ、インドなどでも多くのコースが開講しています。ただ、確かに資格を取得することはできますが、教える技術を身に着けるという意味では不十分という意見も多いです。気持ちの良い場所でリラックスしながらヨガを練習するというバカンス色が強いからです。そのため、海外コースは自分のやりたいことを良く意識してから選びましょう。インストラクターとしての能力は一通り身に付いている。そのうえで異国で楽しい体験をしながら資格を取得して箔をつけたいという人にはぴったりです。
質の高いレッスンを受けたい。大きなお金が必要になるので後悔したくない。という方にはYMCメディカルトレーナースクールがおすすめです。業界で既に多くのOB・OGが活躍していてレッスンの質やサポート体制もばっちりです。
よくある質問
Q スクールは必要?
絶対必要ではありませんが、通うことで就職したい際に研修費が引かれない、内容を深く理解したうえでレッスンを開講できるなどのメリットがあります。
Q スクールに差はある?
内容や期間・料金が異なります。記事内で失敗しない選び方とオススメのスクールを紹介しています。
Q 年収アップにつながる?
繋がる可能性は高いです。専門知識の獲得やその証明に役立ちます。記事内で働き方別の年収も紹介しています。
まとめ
以上おすすめのヨガインストラクタースクール7選でした。どのスタジオにもそれぞれ強みがあるのを感じていただけたと思います。自分に合ったスタジオを見つけるお手伝いができていれば幸いです。
質の高いレッスンを受けたい方にはYMCメディカルトレーナースクールがおすすめです。